再来週車検があるので、洗車しようと洗車シャンプーとスポンジを物置で探したのですが無かったのでダイソーに買いに行きました。
![](https://teveryday.net/wp/wp-content/uploads/2021/04/img_9228-768x1024.jpg)
ダイソーに売っている洗車道具
ボディシャンプー、ガラスシャンプー、タイヤシャンプー、ブラシ、スポンジ、タオル、ガラス拭きなどのウエットシートタイプのシートがありました。ワックスはなかったです。ワックスはたまたま行ったところに無いだけかもしれません。
シャンプー、タオル、スポンジを購入。
![](https://teveryday.net/wp/wp-content/uploads/2021/04/img_9230-1024x768.jpg)
3点購入で330円です。さすがダイソーですね。ホームセンターで購入したらシャンプーだけで300円はすると思います。ダイソー様様です。
ゼファー、洗車開始。
![](https://teveryday.net/wp/wp-content/uploads/2021/04/img_9233-1024x768.jpg)
まずはホースでゼファー全体に水をかけて、砂やホコリ汚れを落とします。写真は水かける前です。
![](https://teveryday.net/wp/wp-content/uploads/2021/04/image-4.jpg)
スポンジを濡らして水を含ませます。ダイソーシャンプーは水で薄めるタイプではなく、スポンジに直接スプレーするタイプでした。3回ぐらいと使い方に書いてありましたが私は6回吹き付けました。
![](https://teveryday.net/wp/wp-content/uploads/2021/04/img_9239-1024x768.jpg)
スポンジでタンク、カウル、エアクリーナーボックス、ハンドル、メーター周り、ライト、ウインカーを洗いました。
![](https://teveryday.net/wp/wp-content/uploads/2021/04/img_9240-1024x768.jpg)
足回り、エンジンはタイヤブラシにシャンプーをスプレーして洗いました。
すすぎ〜拭き上げ
![](https://teveryday.net/wp/wp-content/uploads/2021/04/img_9243-1024x768.jpg)
ダイソー、マイクロファイバー洗車タオルでカウル、タンク、シート、ハンドル周りを拭き上げました。
![](https://teveryday.net/wp/wp-content/uploads/2021/04/img_9244-1024x768.jpg)
足周りとエンジンは水色の家にあったタオルで拭き上げました。新品のタオルで足周りを拭くと油汚れがついてしまい次にタンクやカウルが拭けなくなるためタオルを分けました。
ワックス代わりにプレクサスでコーティング
![](https://teveryday.net/wp/wp-content/uploads/2021/04/img_9249-1024x768.jpg)
プレクサスは洗浄・艶出し・コーティングの3つの効果があるマルチクリーナー・コーティング材です。バイクのボディ、ライト、カウルの艶出し、コーティングができます。ワックスが無かったのでプレクサスで磨きました。
![](https://teveryday.net/wp/wp-content/uploads/2021/04/img_9250-1024x768.jpg)
マイクロファイバータオルで磨くのが良いとのことですが、綺麗なタオルが無かったので紙ウエスを使用しました。
![](https://teveryday.net/wp/wp-content/uploads/2021/04/img_9251-1024x768.jpg)
久しぶりに洗車して愛車ピカピカで気分爽快。これで再来週の車検に臨みます。ではまた。
コメント