ゼファー400のハンドルを交換しました。
Yahooショッピングのエルウェーブで購入しました。上記リンクのお店です。z2タイプハンドルで高さが3種類、20cmアップを購入しました。
各種ワイヤーセットもエルウェーブで購入しました。エルウェーブは発送も迅速かつ、アフターフォローがしっかりしています。過去にアクセルワイヤーの動きに引っかかりがあり、無料交換してもらったことがあります。ネット通販だと苦情は放置されがちですけど、対応がしっかりしているので安心できるお店です。
現在のハンドルを外す。
左右ミラー、左右スイッチボックス、ブレーキマスター、クラッチ、スマホホルダー、USBを外します。スイッチボックス、スマホホルダーはネジ回せば外れます。USBはタイラップ留め。ブレーキはワイヤー交換もするのでマスターシリンダーカップからオイル抜き取りしました。なお現在も15cmぐらいのアップハンなので30cm延長ハーネスを使用しています。
カップからのブレーキオイル抜き取りにはシリンジが便利です。オイル入れる時にもキャリパー側から押し込む使い方もできるのであると便利ですね。
右スイッチボックスをバラすと、アクセルワイヤーが入ってます。写真手前側が引きのワイヤー、奥が戻りのワイヤーです。組み立てる時にどっちにつけるかわからなくならないように確認しておきました。
クラッチホルダーからワイヤーを取り外すのですが写真撮り忘れました。クラッチワイヤーのタイコをホルダーから取り外すのにはコツが要ります。アジャスターの位置を4か5に合わせて下さい。4、5以外だとタイコが抜けないようになっています。アジャスターを回すにはクラッチレバーを進行方向に押しながらじゃないと回りません。
ハンドルにスイッチボックス固定の穴を開ける
新しいハンドルを仮固定して場所が決まったら、スイッチボックス固定の穴を開けます。左右スイッチボックスはハンドルバーを挟むように2分割になっており、後ろ側にくる方にハンドルバー固定用のボッチが付いています。ボッチ用の穴をハンドルに開けます。ボッチを削って無くせばハンドルに穴開けなくて良いのですがなるべくスイッチボックスをオリジナルで残したいので、ハンドル穴開けします。
ハンドル右側です。端から156mmのところに5mmの穴を開けました。穴開け位置にマスキングテープを貼り、鉛筆でマーキングして、ポンチで穴位置に凹みをつけてドリルの刃が滑らないようにして穴開けしました。
ハンドル左側は146mmのところに穴を開けました。数値を参考にされる場合はスイッチボックスとグリップを仮組みして、穴位置が問題ないか確認してから穴開けして下さい。
ワイヤーケーブルの取り付け。
アクセルワイヤー、引き、戻り、クラッチワイヤー、チョークワイヤーの4本をまずはエンジン側に取り付けます。アクセルワイヤーが鬼門で、キャブを外さない状態で取り付けするのがとても難儀するのです。しかしキャブ外しもエアクリボックス外したりでそれもそれで手間かかるのでキャブ外さないやり方で取り付けしました。
バイク右側から見た状態です。アクセルワイヤーのタイコを取り付けるところは見えてませんが、引きのワイヤーを右側から取り付けします。キャブを全開状態にしないと取り付け位置が奥にあって取り付けできないため、写真中心下の赤丸のところに見えるネジを下に下げるとタイコをかける部分が見えてきてタイコを取り付けすることができます。がんばればです。
アクセル全開にしておくために先程のネジ下下に下げた状態でマイナスドライバーを挟み混んで戻らないようにします。マイナスドライバーは車体左側から差し込みします。右側から差し込みするとドライバーが邪魔して引きのワイヤーが取り付けすることができません。
アクセルワイヤーの取り付け方は何より根気が必要です。タイコが引っかかったら外れないようにシールリムーバーで押さえて、ワイヤーが切り込みに入るようにタイコを押さえながらワイヤーを動かして入れるだけです。これがなかなかうまくいかず、私がぶきっちょなのかもしれませんが30分以上格闘しました。
タイコ押さえるために、アストロプロダクツのシールリムーバーを使いました。タイコ押さえるだけなので割り箸などでも良いですが、シールリムーバー先端が薄く平たいので使い勝手よしでした。ブレーキキャリパーのシール外しのために購入したものです。
なんとか、アクセルワイヤーの取り付けが終わりました。次はチョークとクラッチワイヤーです。
チョークワイヤーは取り付けるところ見えてますのですぐですね。
クラッチワイヤーも見えているので、楽です。ワイヤーホルダーに取り付けて上下でナットで締めて固定します。長さもここで調整しますね。
クラッチワイヤーはエアクリとキャブの間を通します。キャブとエンジン側に通さないように注意ですね。
ブレーキホースの交換。
今回は楽天市場にお店があるフェニックスオートパーツでブレーキホースを購入しました。2本購入して3359円送料込みです。安いですね♪耐久性はわかりませんが、今回はこちらを使います。
ブレーキホースを取り外す時は中に残っているオイルの飛び散りに注意して外しましょう。ワッシャーは新品を使いました。アルミワッシャーです。
ブレーキホース交換してオイル入れてエア抜いてハンドル交換は完成しました
まとめ
今回のハンドル交換は20cmアップのため、各ワイヤー20cmロング、ブレーキも1000mmと1050mmを使用しました。ハンドルの高さに合うワイヤー、ブレーキホースに変更する必要がありまし。ちなみにハーネス延長パーツも使ってますが、今回は手持ちのものを使用しました。もし、記事を参考にされてハンドル交換する場合は延長ハーネスも準備してくださいね。下にリンク貼っておきます。ではまた。
コメント