自転車 パンク修理

DIY

子供の自転車がパンクしたのでDIYで修理しました。

修理キット

ゴム糊とパンク修理用パッチが有れば、とりあえずパンクなら直せます。パンクの原因でバルブの虫ゴムが悪いなんてこともあるので、とりあえずバルブも用意しました。結果的にバルブは平気でしたが。道具はホームセンターで購入しましたがダイソーでも売ってます。以前買ったことがあり、タイヤレバーは今でも使ってます。 タイヤレバーあると無いとではタイヤ外す手間が全然違うので用意することをお勧めします。タイヤレバーはタイヤはめる時も重宝します。

タイヤからチューブを外す。

バルブを押さえているナットをスパナで外します。このナットを外しておかないとチューブを引き出すことができません。

タイヤレバーを使ってタイヤをリムから外します。タイヤレバーがない時はヘラなどで代用ですかね。マイナスドライバーは避けたほうが良いです。チューブに傷がつく恐れがあるからです。タイヤをリムから外したら、チューブを引き出します。

水を使って穴の位置を確認

取り出したチューブにバルブをつけて空気を入れます。バケツや洗面器に水を張って、その中に空気を入れたチューブをくぐらせ、泡が出るとこを探します。穴が空いてるところ観察して穴の位置を確認します。

穴の位置をマジックでマーキングしました。本当は白のインクがよかったですが、手持ちになかったので黒のマジックで印つけました。黒でも普通に見えたので問題なしでした。

穴の部分を荒めのサンドペーパーでヤスリます。全体的になじむ感じになればオッケーです。表現が的確でなくてすみません。やすれたかなって感覚です。

ゴム糊〜パッチつけ

ゴム糊をパッチを貼る範囲にまんべんなく塗ります。チューブから勢い良くでてしまい少し多めです。この状態で3分ぐらい待ちました。説明書には時間経つと白くなると書いてありますが、白くならなかったです。

パッチの銀紙を剥がして、ゴム糊に貼り付けます。ハンマーで叩いて圧着させると書いてあるので、その通りにしました。しばらく置いてからセロファンを剥がしましたが、端の方が少しめくれたので、ゴム糊で補修しました。セロファンはがしは慎重にですね。写真にはないですけど、チューブにバルブをつけて空気を入れ、漏れないかチェックしてます。

ホイールリムにチューブとタイヤをはめて、空気を入れたら完成。

パンク修理での難所はチューブとタイヤを戻すところだと思います。戻す前にタイヤに釘や針が刺さってないことを確認してからチューブを戻します。ここでもタイヤレバーが大活躍しました。一気にチューブとタイヤがハマることはないので地道に少しづつ戻していきました。

タイヤに空気を入れて完了。

今回はゴム糊、パッチ、バルブを買って1000円使いました。1000円出せば自転車でパンク修理お願いできたんじゃないかなと…ダイソーのパンク修理キットでも良かったのですが、品質重視で今回はホームセンターの商品を購入しました。無事、パンクが直り試運転で子供とゲーセンに行きました。おわり。

コメント

タイトルとURLをコピーしました